3月9日の給食 今日の給食は ごぼう入り炊き込みご飯、青菜のごま和え、豚汁でした。 カルシウムの摂取を増やすために、青菜のごまあえのゴマは通常より多くなっています。 又ほうれん草にもカルシウムが高く、カルシウム強化ができる一品です! 定番メニューのため、あっという間に食べてくれました。 おやつは、ドーナツと牛乳です。 ドーナツはみんなが大好きなおやつの一つで、よく食べていました!
3月7日の給食 今日の給食はチャーシューメン、バナナです。 チャーシューメンは、醤油がよくしみこんだ焼き豚と豚肉、ネギ、もやし、かまぼこがはいっています。土曜日の定番メニューのひとつで、みんなよく食べてくれていました。 おやつはお菓子です。
3月5日の給食 今日の給食はご飯、鶏の味噌マヨ焼き、温野菜サラダ、かき玉汁です。 味噌マヨ焼きは小麦粉をつけて、しっかり焼き色がつくまで焼くことで皮がパリッとなるように工夫しました。 大人気のメニューでたくさん食べてくれました! おやつは肉まんです!
3月4日の給食 今日の給食は三色サンドイッチ、ポトフ、棒チーズです。 三色サンドイッチの中身は苺ジャム、ツナきゅうり、卵の三種類です! ボリュームがありましたが、あっという間に食べてくれました。 ポトフのウインナーには各クラス4人ずつかにさんのラッキーウインナーでした。 とても喜んで食べていました。 おやつは牡丹餅(ぼたもち)です。 3月21日が春分の日でお彼岸にあたります。 春は牡丹の花が咲きそれに似ていることから牡丹餅と言われています。
3月3日の給食 今日は雛祭りです。 園では雛祭りのメニューとして ちらし寿司、蓮根入りつくね キャベツ添え、清汁、ヤクルト を食べました。 ちらし寿司は色鮮やかで子ども達も喜んでくれました。 清汁も普段の清汁とは違って花麩を使用しています。 蓮根入りつくねは蓮根の食感がよくおかわりもよくしてくました。 おやつは フルーツロールケーキ、カルピス です。 今日は牛乳の代わりのカルピスがつきました。 おかわりも完食です。
3月2日の給食 今日のメニューは ご飯、鯖の竜田揚げ、紅白なます、味噌汁 です 鯖はしっかり下味をつけて揚げているので食べやすいのでどれもよく食べてくれました。 今日のおやつは りんご、お菓子(ビスコ) です。
2月27日の給食 今日の給食は、 カレーライス、春雨の酢の物です。 毎月入っているカレーライスは子どもたちに大人気で、あっという間に完食してくれていたようです。 仕上げにスキムミルクを入れているので、まろやかで食べやすい味になっています。 おやつは、果物(りんご)、お菓子(チョイス)、ヤクルトです。