園の近くの三ノ宮神社に初詣に行きました。
園長先生に頂いたお賽銭を自分たちで入れ、「コトン!」と音が聞こえると「はいったね!」と喜んでいましたよ。ガラガラと鈴を鳴らし、「うめのみやほいくえんの〇〇が来ました。今年も元気にすごせますように!」と小さな手を合わせて神様にご挨拶をして帰って来ました。
12月21日に子ども達の楽しみにしていたクリスマス会がありました。
トナカイたちの合奏が終わるとどこからともなく鈴の音が聴こえてきました。
そして幕が開くと。。。そこにはサンタさんの姿が!
子ども達も『サンタさんだ!』『来てくれた~♪』と喜びの声をあげていましたよ。
質問BOXに入れられたサンタさんへの質問をサンタさんに選んでもらい答えて頂きました。
『仲良く遊ぶこと』『大切に使うこと』を約束して、サンタさんから沢山のプレゼントを頂きしました♪
プレゼントのお礼には、みんなで歌をうたいました!
『あわてんぼうのサンタクロース』はサンタさんも一緒に踊りながら歌ってくださいましたよ♪
サンタさんと楽しいひと時を過ごし、プレゼントを配るのに忙しいサンタさんとお別れしました。
幼児クラスはみんなでランチルームに集い、会食を楽しみました!
違うクラスのお友達と会話を交わしながら
素敵なお子さまランチプレートをお腹いっぱい美味しく頂きましたよ♪
楽しい、嬉しい、クリスマス前の素敵な日となりました♪
ようこそアーティスト文化芸術特別授業で、能を教えて頂き、子ども達も初めて体験することに胸をドキドキさせながら、参加しました。
始めに、能について話を聞いたり、映像を見た後、謡を教えて頂き先生を真似、大きな声を出してみました。その後、グループワークで扇子を持ちながら舞のお稽古をして頂ました。少し緊張気味の子ども達でしたが扇子を持って動くことに難しさを感じながらも、一生懸命先生について動いていました。
能に使うお面も実際に付けてもらうと大興奮の子ども達でした。付ける前にはお面にお辞儀をするなどの作法もあり一人ひとり先生と一緒に付け喜んだり「何かにおいがする。」などの声がありました。
最後に”エグモ”という演目を見せて頂き、クモの糸が出た時には「わーすごい!」とびっくりしていました。お部屋に戻ってから学んだ謡をうたったり、「すごいかっこよかった!」「クモの糸すごかった」と感想を友だちと話していました。
子ども達にとってとても貴重な経験が出来たと思います。経験したことが長い間子ども達に残ってくれると嬉しいですね。