来週からはじまる園祭に向けて、自分だけのオリジナルの乗り物を製作しました。
みんなが持ってきてくれた空き箱やカップから好きなものを選び、くっつけたり、切ったり、
貼ったり、描いたり…それぞれに”どんな乗り物にしようかな⁉”と考えて作っていましたよ。
最後にタイヤをつけて、完成!!すぐに走らせて遊んでいた子どもたちです!
園祭が楽しみですね!たくさん走らせて遊びましょう!
9月生まれのお誕生日会と敬老会がありました。
お誕生日会では9月生まれの祖父母の方にも前にでてもらいみんなでお祝いをしましたよ。
敬老会では学年ごとにおけいこしたことを発表しました。「恥ずかしいな」「ちゃんと出来るかな」とちょっぴり緊張した様子でしたが元気に発表する事が出来ました。
最後に子どもたちから手作りのネックレスと肩たたき券をプレゼントしました。
子どもたちは「プレゼントやしキレイに作らな」「喜んでくれるかな」と言いながら、いつもありがとうの感謝の気持ちを込めて作っていました。おじいさんおばあさんに受け取ってもらうと
とても嬉しそうな笑顔を見せ楽しいひと時を過ごすことができました。
おじいさんおばあさん、いつまでも元気でいてくださいね。
きく組のお別れ遠足がありました。雨が降っていた為、行き先を変更して、梅ノ宮神社にいきました。
神社でまずは、「小学校に元気に行けますように」と、お参りをしました。みんなしっかり、お参りできていました。
それから、神苑を拝観しました。神苑には、梅、椿、山吹などいろんな花が咲いており、花がトンネルのようになっているところでは、「すごい!お花のトンネルだよ」と、声を上げていました。
池もあるので、泳いでいる鯉を眺めてたり、橋を恐るおそる渡る姿も見られました。
「色んな色の花があったね」「綺麗だったね」と、子どもたちも、とても楽しく拝観できました。
お弁当は、保育園のホールでゆり、ふじ、きくのみんなで食べました。今年度最後の、お弁当を幼児全員で食べることが出来、子どもたちも喜んでいました。