カテゴリー別アーカイブ: 園ブログ

雨の日のお部屋では。。。【梅ノ宮乳児1歳児ひまわり白組】

今日は、あいにくのお天気。。。

雨が降っていたのでお部屋でウレタンマットとメッシュトンネルを出して遊びました!

メッシュトンネルは前に一度出して遊んだ時にとても気に入ってくれた遊具です。

トンネルをくぐりながらも外の様子を見ようとトンネルに顔をくっつけたり、

外側からも中のお友達を覗いてみたりして、目が合うとニコッと笑い合う姿がとてもかわいいですよ。

身体もいっぱい動かして、そのあとの給食もたくさん食べた子ども達です♪

 

P1010550↑四つ這いでGo!Go!
P1010554↑ウレタンマットの山を登るぞっ!それっ!

トマトの収穫をしたよ!  (梅ノ宮 5歳児 きく組)

いいお天気の中、農園にトマトを収穫しにいきました。

たくさんのトマトに子ども達は大興奮!!

DSC05622DSC05624

赤いトマトを見つけることに必死になる子どもたち。

「せんせい、これもう食べれるんちゃう?」と少し赤くなっているトマトを保育者に教えたり、

友だちとどっちが大きいトマトを見つけられたかなど競い合っていました。

DSC05623DSC05625

今日は、6個のトマトを収穫しましたよ。

トマトの他にも、なすびやきゅうりも見てきました。DSC05629

大きなきゅうりにもビックリ!!おもわず「でかっ!!!!!」という声が多く聞こえました。

きゅうりの葉っぱで大きさ比べもしました。DSC05631

「あたしの手よりも大きい!」と嬉しそうでしたよ。

また成長していく野菜を見に行きたいと思います!

プール開き(梅ノ宮乳児 1歳児ひまわり赤組)

今日はプール開きにふさわしい、とてもいいお天気になりました。
DSCF5670

はじめて水あそびをするたんぽぽ組さん。

「お水気持ちいね。」と声をかけると、笑顔で水をさわっていました。

DSCF9882

ひまわり組のお友達はプカプカ浮いているおもちゃに夢中でした。DSCF9886

じょうろもいいな、次はお船にしよう!と様々なおもちゃで水あそびを楽しんでいました。

CIMG0740さくら組のお友達は水着に着替えているときから「早くプールに入りたい!」とやる気満々!

プールに入ると「つめたーい!」「きもちー!」とみずあそびを堪能しました。

来週からもたくさん水あそびを楽しみたいと思います。

七夕(梅ノ宮乳児 0歳児たんぽぽ組)

7、8月生まれのお友達のお誕生会と七夕の園内行事がありました。

子どもたちは朝から浴衣や甚平を着用し、とても夏らしい雰囲気となりましたよ。

みんなで七夕の由来のペープサート見たり“キラキラ星”のお歌を歌い楽しんでいます。
DSCF9857

幼児さんは、盆踊りを踊りました。
DSC05621

大笹にはたくさんの願い事・・・

皆の願い事が叶いますように・・・
DSCF9880

 

お散歩に行ってきたよ! (梅ノ宮 5歳児 きく組)

いいお天気の中、内田病院西側グラウンドまでお散歩に行ってきました。

お友達と手を繋ぎグラウンドに到着!!

DSC05599

DSC05601

芝生の山を駆け上がったり、お尻で滑ったりと楽しんでいました。

また、バッタがたくさんいたので捕まえたり、お花を摘んだりしていましたよ。

DSC05602

暑い中たくさん遊んだ子ども達は汗びっしょり!

帰りも最後まで頑張って歩きました。

 

リズム教室♪(梅ノ宮 4歳児 ふじ組)

4月から始まったリズム教室も今日で3回目となりました。先月教えていただいたリズムを覚えようと、ふじ組は毎日時間を作ってリズムを口唱和したり、手でリズム打ちをしてきました。

DSC05582 久山先生の指揮をみて、リズムが揃った時は「できた!」という良い顔をしていましたよ。練習の成果がバッチリ!とってもよく頑張ったこどもたちです☆

DSC05585 また新しいリズムを教えていただいたので、練習したいと思います。

 

消防署による避難訓練(梅ノ宮乳児 2歳児さくら組)

 

DSC01802

消防署による避難訓練がありました。

DSC01803

さくら組~幼児クラスでは花火指導もあり、頑張っていましたよ。CIMG0641消防車も近くで見ることができ、子どもたちも大喜びでした。
DSC01807職員も消化訓練を行ないました。

子どもたちは手でマスクを作り、口に当てて避難していました。避難訓練が終わり、部屋に戻ると「消防車いたね」や「花火綺麗だったね」と様子を知らせてくれました。

給食おいしいね♪(梅ノ宮乳児1歳児ひまわり白組)

 子ども達がいつも楽しみにしている給食。スプーンや手づかみで思い思いに口に運んで食べています。
DSCF9789 最近では「おかわり!」「たべたよ!」と、言って、お皿を見せて教えてくれたり

気になる材料があると「これなに?」尋ねてきたり

 

 

P1010315

 

お友達と顔を見合わせて「おいしいねぇ」と言っているような微笑ましい姿もみられます。

これからも皆と一緒に楽しい時間の中でしっかり給食を食べて、大きくなるぞっ!

時計製作(梅ノ宮 3歳ゆり組)

6月10日の時の記念日に向けて、時計製作をしました。

傘の形の画用紙に折り紙をちぎってのりで貼りつけていきました。

DSC03968

のりの使い方も上手になり、一生懸命貼っていましたよ。

かえるの顔と服はパスを使って一人一人描きました。DSC03963

いろいろな表情で可愛らしい作品ができました。

DSC03972

文字盤では、数字の書かれたシールを貼っていきました。

数字の向きを考えたり、声にだして言ったり、実際に動いている時計を見ながら貼っていましたよ。

DSC03989

 

傘の横にかえるをつけて…完成!!

早くおうちに持って帰りたいと、楽しみにしていますよ。

 

 

スタンプあそびたのしいな(梅ノ宮乳児 1歳児 ひまわり赤組)

 

 

 

 

 

スタンプあそびをしました。

IMG_3438まる、さんかく、しかくの形があり、色もたくさんあるのでどれにしようか考え中です。

IMG_3440

 

画用紙に色がつくのが嬉しく、スタンプを押すたびに

「あっ!!」と驚いたり、保育者に色がついたところを指さして知らせていました。
IMG_3439

スタンプを押すだけでなくスライドをさせてお絵描きの様に楽しんでいるお友達もいましたよ。
IMG_3441大きな画用紙にたくさんスタンプを押して満足そうな笑顔がたくさんみられました。