作成者別アーカイブ: umenomiya

7月3日の給食

今日の給食は、ごはん 冷しゃぶキャベツ添え かきたま汁です。

キャベツ添えには農園で採れたきゅうりが入っています☆

おやつは、わらび餅 牛乳です。

7月2日の給食

今日の給食は、三色丼 ひじき豆 味噌汁 です。

おやつはオレンジマフィン 牛乳です。

農園のトマトが給食に追加メニューとして入りました☺

今日の献立には農園で採れたきゅうりが三色丼に、茄子が味噌汁にたっぷり入っています!

味噌汁には赤味噌を使用しました。

「いつもと味が違う!」「おいしい!」と大変好評でした☆

7月1日の給食

今日の給食は、スナックパン マカロニグラタンファイヤー じゃが芋とピーマンのスープです。

トマトスライスが追加メニューになりました!

トマトとピーマンは農園で採れたものです。

おやつは ゆかりおにぎり 牛乳です。

6月13日の給食

今日の給食は、きつねうどん きゅうりもみ バナナ です。

おやつはお菓子です。

農園できゅうりが採れたので、きゅうりもみが追加になりました(^^)

酢、醤油、砂糖、塩で作った液をスライスしたきゅうりにもみ込んで作るきゅうりもみ!

子どもたちに大好評です♪

きつねうどんもおかわりまできれいに完食してくれました!

6月12日の給食

今日の給食は、ごはん 豚の生姜焼きキャベツ添え かきたま汁 ヤクルトです。

キャベツ添えには農園で採れたキュウリが入っています!

おやつは、オレンジゼリー お菓子 牛乳です。

時の記念日(手作り時計でコチコチカッチン)

今日は、

6月10日 時の記念日 日本で初めて時計装置が使われた日です。

 

自分たちの周りには、置き時計や掛け時計(鳩時計)・腕時計・デジタル時計に砂時計など・・・

色々な種類の時計があることを知ったり、牛乳パックや紙皿で作ったお手製の時計を使って

「起きる時間」「寝る時間」「食事の時間」「おやつの時間」など、

生活の中の身近な時間をみんなで確かめていきました。

 

「もしも時計がなかったらどうする?」という問いかけに

「困る!」「大変!」「遅刻する!」などと言いながら

時間を守ることや大切にする話も熱心に聞いていた子どもたちです。

 

 

6月10日の給食

今日の給食は、サンドイッチ ポテバーグ オニオンスープ です。

ポテバーグには農園で採れたえんどう豆が入っています!

おやつは、わかめおにぎり 牛乳です。

6月9日の給食

今日の給食は、御飯・鯖の竜田揚げ・キャベツのゴマ酢和え・味噌汁・ヤクルトです。

今日のお味噌汁には、農園で採れたナスが追加で入りました。みんな残さずきれいに食べてくれました!(^^)!

おやつは、バナナ・牛乳です。

6月6日の給食

今日の給食は、焼きそば きゅうりもみ バナナ です。

農園できゅうりが収穫できたので、きゅうりもみが追加になりました☺

教室にポリポリ、ポリポリときゅうりを噛む音が響きます♪

おやつはお菓子です。

6月5日の給食

今日の給食のメニューはカレーライス 涼伴三絲(リャンバンサンスー) ヤクルトです。

リャンバンサンスーは新メニューで中華風春雨サラダです!農園で採れたきゅうりも追加で入れました☆

おやつはカルピスゼリー 牛乳です。